知成堂
【新装版】【無料版】【電子書籍版】ストーリー漫画でわかる ビジネスツールとしての知的財産
【新装版】【無料版】【電子書籍版】ストーリー漫画でわかる ビジネスツールとしての知的財産
受取状況を読み込めませんでした
※上記の購入ボタンを使用せず、「以下をクリック」してください。
【新装版・無料第1話分】
あの 「ストーリー漫画でわかるビジネスツールとしての知的財産」が電子書籍として登場!!
本商品は、分冊版第1話無料商品です。収録内容は<まえがき><あとがき(旧版)>で、大ボリュームの51ページです。
▼以下をクリック

※【新装版完全版】に収録されている全話、新装版あとがき、スパコン漫画はありません。
▼新装版完全版はこちら
【新装版】【完全版】【電子書籍版】ストーリー漫画でわかる ビジネスツールとしての知的財産(9月18日発売予定) – 知成堂書店
【著者】
芸術・科学・知財クリエイター・弁理士(雅号)
大樹七海/おおきななみ(note)
知財専門出版社『知成堂』創設者,代表取締役社長。
政刊懇談会第21回本づくり大賞優秀賞受賞。
国立研究開発法人(理化学研究所,産業技術総合研究所)にて半導体・創薬研究開発・国際戦略業務を経て弁理士。
著書『世界の知的財産権』(経済産業調査会),『弁理士にお任せあれ』(発明推進協会),内閣府知財教育選定書『マンガでわかる規格と標準化』(日本規格協会),経済産業省「くらしの中のJIS」他
連載『大樹七海の知財教室』(建材試験センター),
連載『建材試験図鑑』(建材試験センター),
連載『世界の著名な特許にみる 世紀の発明事業列伝』(発明推進協会)他
【監修者】
杉光 一成(すぎみつ かずなり)
KIT虎ノ門大学院(金沢工業大学大学院) イノベーションマネジメント研究科教授
日本マーケティング学会・理事,日本知財学会・理事のほか,大手外資系コンサルティング会社の顧問も務めている。
慶應義塾大学を卒業後に大手電機メーカーに勤務,東京大学大学院等を経て技術経営(MOT)分野の研究で東北大学より工学博士号を取得。
国家試験「知的財産管理技能検定」を創設し,「IPランドスケープ」という概念を日本に輸入,
過去には剽窃検知ソフトの「コピペルナー」という製品を考案・命名してヒットさせるなど,幅広い社会活動に加えマーケティングの実績も有する。
公職としては参議院の研究員のほか,特許庁および内閣府・知的財産戦略本部等のさまざまな委員の他,多数の役職を歴任。
受賞歴として,2008年6月に財団法人機械産業記念事業財団の第1回知的財産学術奨励賞において会長大賞を受賞し,2009年4月には経済産業省から「知財功労賞」(特許庁長官表彰)を受賞。
Share

